広島旅 その2

Uncategorized
みくり
みくり

こんにちは!みくりです!

今回は、ピクミンテラス編に続き
広島旅1日目の様子をお届けします!

ちょっと足を伸ばして錦帯橋

ピクミンテラスを後にして
向かうは

日本三名橋 錦帯橋へ

ちなみに、みくりは
これで三名橋制覇です笑

東京の日本橋、長崎の眼鏡橋、そして今回の
山口の錦帯橋です!

宮島SAから車で走ること1時間程・・・

みくり
みくり

美しい・・・!!

何でもそうだけど
350年前の人たちが
この橋を作ったって考えると本当にすごい

錦帯橋は、入橋料を払えば渡れます!

が、夏が暑すぎる・・・

暑すぎるので
今日のところは眺めるだけにしてやろう

中学生以上は310円で往復できるので
ぜひ歩いてみてください

もう3℃少し涼しかったらなぁ・・・・笑

シロヘビについて学ぶ

錦帯橋も見れたし、暑すぎるので
近くの岩国シロヘビの館へ

ここが結構楽しい笑

シロヘビは岩国に集中して生息しているらしく
『神様の使い』として崇められて来たそうです

思っていたより、ラブちゃん小さい!

頭のハートマーク、しっかり拝めたので
ラブ運上昇です

ヘビちゃんを見れるだけでなく
シロヘビの生態を学べるゲームもあって
これが地味に楽しい笑

みくり
みくり

子供が好きそう!
まぁ大人の私もしっかり楽んだけど笑

一通り遊んだら、クイズに答えて認定書カードがもらえました

あれ?3級?笑

もうちょっとちゃんと勉強すればよかったかな笑

旅先では大吉引きがちな人生

シロヘビの館の近くに小さな神社があったので
立ち寄ってみました

人も少なく静かな吉香(きっこう)神社は、
国の指定文化財に指定されていました

ここでおみくじを見かけてしまったみくりは
引かずにはいられません


なぜなら、大吉を引く確率が高いからです
今回も期待を込めて引きます(ギャンブルか笑)

大吉ッッッ!!

神様、ありがとう笑

しかし、短気にならず心穏やかに過ごすこと・・・

みくり
みくり

思い当たる節あるー!笑

せっかちだから、もっとゆとりを持って
心穏やかに過ごすことを心がけます笑

みくりは、おみくじとか占いが好きですが
盲信せず、エンターテイメント的に楽しんでます♪

庭園は外せない

吉香神社を後にして、広島へ戻ります

この時点で14時だったので、明日行こうと思っていた
縮景園に向かいます!


日本庭園を観るのが好きなので
ここは外せません


大人350円を払って、入園

鯉も暑かろう・・・
水温の低いであろう流れのあるところに集合してる

竹藪涼しそう〜!と思ったら
速攻で蚊に刺されました笑

夏は、虫除けスプレー必須です笑

みくり
みくり

あ〜!茶摘みも今度してみたいな!

なぜか蟹が住んでいました
よく見ると、あちこちに棲家があって
蟹がわんさかいます笑

日本庭園って本当に美しいですよね〜!

心が落ち着きます

夕方に近づいているとはいえ
厳しい暑さのため、40分ほどで後にしました

春とか桜の時期に、また来れたらいいな〜

広島の有名お好み焼き

広島で有名なお好み焼きといえば

みっちゃん!!!

色んなガイドブックに載っていますよね

広島駅の中にもあるので
お土産を買いつつ、少し早めの夕飯です

人は結構入っているものの
並んでいなかったのでラッキー!!!

前払い制とのことで
メニューを決めて、会計を済ませると
席へ案内してもらえます

みくり
みくり

メニューは、やっぱり牡蠣でしょ〜!

牡蠣そばで決まりです!

席に案内してもらい、他のお客さんが食べている様子を見ながら
ワクワクして待っていると
ふと、ある事に気づきます・・・・

は?

みくり
みくり

みっちゃんじゃなくて、いっちゃんじゃねーか!!!

やらかしました。

〇〇ちゃんしか見ておらず
ここだ〜!と浮かれて入店してしまいました。

しかも注文した後
この旅行では、他の日に食べるものが決まっているので

お好み焼きは1度しか食べれない・・・泣

痛恨のミス!!!

最近こういう
うっかり、多くなってきたんだよな〜泣

なんですか?歳ですか?
歳のせいにはしたくないです泣

でも、神様はみくりを
見捨ててはいませんでした

なんと、いっちゃんは

ミシュランガイド ビブグルマン獲得店!!!!

みくり
みくり

イエ〜!!ラッキーすぎる!

感情ジェットコースターですね笑

そんなこと考えている間に

私の牡蠣ちゃん到着です

生地がすごく薄くて
キャベツモリモリ!牡蠣の味をしっかり味わえます!

すごく上品な
素材一つひとつが美味しいお好み焼きは初めて食べました!

味が濃いお好み焼きも
もちろん大好きですが
このお店にこれて良かった!

神様、ありがとう!笑

そして翌日は
厳島神社へ向かいます!

次回へ続く!

コメント

タイトルとURLをコピーしました